自殺率は国民の幸福度を知ることができる重要な指標です。
経済的に豊かでなくても、自殺率が低い国は幸福度が高いといえるでしょう。
逆にどんなに経済力があっても、自殺率が高いのなら国民の幸福度は低いのだともいえます。
ここでは日本や世界の主要国の自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)をランキングで表しました。
対象国は、データの信頼性が比較的高いと推測されるG20とOECD加盟国の全43カ国としています。
- 参照:WHO(世界保健機関)
- 調査年:2016年
- あくまで各国の調査結果です。国によってはデータの信頼性が低い可能性もあります。
もくじ
世界の自殺率ランキング
ではランキングです。太字はG7(先進7カ国首脳会議)です。
ヘッダー(項目名)をクリックすると、大きい順・小さい順で並び替えることができます。
順位 | 国 | 全体 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
|||
2 | ![]() |
|||
3 | ![]() |
|||
4 | ![]() |
|||
5 | ![]() |
|||
6 | ![]() |
|||
7 | ![]() |
|||
8 | ![]() |
|||
9 | ![]() |
|||
10 | ![]() |
|||
11 | ![]() |
|||
12 | ![]() |
|||
13 | ![]() |
|||
14 | ![]() |
|||
15 | ![]() |
|||
16 | ![]() |
|||
17 | ![]() |
|||
18 | ![]() |
|||
19 | ![]() |
|||
20 | ![]() |
|||
21 | ![]() |
|||
22 | ![]() |
|||
23 | ![]() |
|||
23 | ![]() |
|||
25 | ![]() |
|||
26 | ![]() |
|||
27 | ![]() |
|||
28 | ![]() |
|||
29 | ![]() |
|||
30 | ![]() |
|||
31 | ![]() |
|||
32 | ![]() |
|||
33 | ![]() |
|||
34 | ![]() |
|||
35 | ![]() |
|||
36 | ![]() |
|||
37 | ![]() |
|||
38 | ![]() |
|||
39 | ![]() |
|||
40 | ![]() |
|||
41 | ![]() |
|||
42 | ![]() |
|||
43 | ![]() |
1位はロシアの31人となります。2位は韓国の26.7人、3位がラトビアの21.2人です。
日本は18.5人で全体では7位にランクインしています。全体でも上位なのですが、G7の中ではトップという残念な結果になりました。
日本は先進国の中では自殺率が高いといわれていますが、データからも裏付けられた形になります。
注目すべきは、ほぼすべての国で男性の方が女性よりも自殺率が有意に高い点です。国によっては10倍近い差があります。日本でも2倍以上の差があります。
唯一中国のみ女性の方が高いというのも興味深いですね。
世界の自殺率ランキングの推移
こちらはOECDのデータですが、1960年から2016年までの各国の自殺率の推移が確認できます。
日本の自殺率ランキング
こちらの記事で日本の自殺率について、都道府県別、男女別、職業別などの観点で徹底比較しています。

「自殺率は国民の幸福度を知ることができる重要な指標」は議論がいるというか破綻した悲惨な途上国はたいがい自殺率低いよねという問題。
ツッコミどころとしては韓国は先進国じゃないという認識がおかしいかな。
※先進国の定義は統計の用途によって変わるけれど。
数字的日本、フランス、スイス、アメリカあたりは五十歩百歩だろう。
あと、日本は自殺率が毎年減少してるから、2019だとアメリカより低いだろうな。
2020はさらに下がりそう実数で18,000人程度のペース。6月時点。